焼酎
| 麦 | |||
| 中々 なかなか | (宮崎)☆ | 陶眠中々 とうみんなかなか | (宮崎)☆ |
| 吉四六 きっちょむ | (大分)☆ | 杜 谷 もりや | (宮崎)☆ |
| 山猿 やまざる | (宮崎) | 百年の孤独 | (宮崎) |
| 百年の孤独 | (宮崎) | 二階堂 にかいどう | (大分) |
| しそ | |||
| 鍛高譚 たんたかたん | (北海道)☆ | ||
| 米 | |||
| 山翡翠 やませみ | (宮崎) | 野うさぎの走り | (宮崎) |
| 吟香露 ぎんこうろ | (福岡) | ||
| 黒糖 | |||
| 竜宮 りゅうぐう | (奄美大島)☆ | サトウキビ畑 | (鹿児島) ☆ |
| 泡盛 | |||
| 翠古 | (沖縄) | 瑞泉 ずいせん | |
| くら | |||
| 芋焼酎 | |||
| 伊佐美 いさみ | (鹿児島) | 海 うみ | (鹿児島) |
| くじら | (鹿児島) | 桜井 さくらい | (鹿児島) |
| 爆弾ハナタレ | (宮崎) | 鳴門金時 | (徳島)☆ |
| 里むすめ | (徳島)☆ | 松茂美人 | (徳島)☆ |
| 焼いも焼酎 | (徳島)☆ | 一刻者 いっこくもん | (鹿児島)☆ |
| 燃島 もえじま | (鹿児島)☆ | 島流し しまながし | (八丈島)☆ |
| 明るい農村 | (鹿児島)☆ | 鼈 すっぽん | (鹿児島) |
| 日向あくがれ | (宮崎) | 紅きらら | (宮崎) |
| 農家の嫁炭火やき芋 | (鹿児島) | 竈 かまど | (宮崎) |
| もぐら | (鹿児島) | 竃猫 へっついねこ | (鹿児島) |
| たなばた | (鹿児島) | 芋全 いもぜん | (鹿児島) |
| 魔王 まおう | (宮崎) | すだち酎 | (徳島) |
☆印は四合ビンはキープできます。
ビール他
| 生ビール | アサヒスーパードライ | サッポロ琥珀エビス | |
| 瓶ビール | アサヒスーパードライ | キリンラガー | サッポロエビス |
| キリンフリー(ノンアルコール) | |||
| ウィスキー | サントリーローヤル | サントリー角瓶 | |
| 梅酒 | 自家製梅酒 |
日本酒
| 白鷹(はくたか)一合、二合 |
冷酒
| 名称 | 産地 | 製法 | 日本酒度数 | 内容表記 |
| 眉山 | 徳島 | 純米生原酒 | +3 | 眉山のふもと鮎喰川の伏流水で仕込んだ芳醇辛口 |
| 都美人 | 淡路島 | 純米生原酒 | +5 | 天然の乳酸菌を利用したお酒です。 |
| 玉川 | 京都 | 純米生原酒 | +2 | イギリス人杜氏が作る濃醇な味の生原酒です。 |
| 本州一 | 広島 | 純米生詰 | +4 | 広島県産の広島酵母で醸したキレの良い生酒です。 |
| 秋鹿 | 大阪 | 純米吟醸 | +16 | 濃厚ですがさらりとした味わいのお酒です。 |
| 船中八策 | 高知 | 純米酒 | +8 | 辛口ですが純米酒で旨味のあるお酒です。 |
| 梅の宿 | 奈良 | 純米発泡酒 | -40 | にごり酒の発泡酒甘めで度数も低い日本酒です |
| 久保田 | 新潟 | |||
| 千寿 | 特別本醸造 | すっきりした淡い辛口 | ||
| 翠寿 | 大吟醸 | 軽い口当たりの中辛口 | ||
| 万寿 | 純米大吟醸 | 精米歩合35%まで削った純米酒 | ||
| 八海山 | 新潟 | 純米吟醸 | +4 | すっきりとした淡麗辛口 |
| 芳水 | 徳島 | 純米生原酒 | +1 | 徳島を代表する地酒 中辛口 |
| 旭若松 | 徳島 | 純米生原酒 | +3 | 濃酵でコクがあり生原酒らしい味わいの中辛口 |
| よのぜん | 新潟 | 本醸造 | +15 | 超淡麗で大辛口 |
ソフトドリンク
| ウーロン茶 | |
| オレンジジュース | |
| ジャワティー | |
| ペリエ | |
| コーラ | |
| ジンジャーエール |




